
二間の和室は明るいLDKに子どもたちの個室も誕生
建物種別 | 木造軸組工法(在来工法) |
---|---|
築年数 | 35年 |
工事面積 | 102.41㎡ (30.92坪) |
工期 | 3か月 |
リビング側の天井は梁を出した勾配天井にして、開放感のあるLDKに。
以前のDKでは、奥さまの孤立感が強かったが、対面キッチンで家族と過ごせる時間も増えた
段板を増やすことで緩やかになった階段の勾配。
天井は高くし、縦空間の広がりを持たせた。
階段の下部には収納スペースを設け、空間を有効活用している
キッチンを取り払いクローゼットを新設し、長女の個室に。
お友達がよく遊びに来るようになったそう
明るめのフローリングのモダンな空間に合わせるため、敢えて深みを抑えて塗装をした梁。
新たに断熱材も入れ、吹き抜けでも冬暖かく快適な空間に。
天窓を付け採光も確保
ダイニングにはペンダントライトも検討したが、ダウンライトを用いることでスッキリとした印象になった。
隣の部屋に新設したクローゼッ トと背中合わせに、収納を兼ねたニッチを設けた
重厚感のある入母屋の屋根はそのまま。
玄関のリフォームやサッシの取替に合わせて、外壁には塗装を施した
上がりかまちと式台は斜めに設置し、玄関のたたきの広さを確保。
垂れ壁も取り払うことで階段室と一体化し、ゆとりを感じる玄関ホールに
玄関には家族6人分の靴をしっかり収納できるシューズクローゼットを。
間接照明が足元を優しく照らす
【Beofre】
【Beofre】
【Beofre】